Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
rosalinda
rosalinda
rosalinda
@rosalinda929
積ん読本を消化したいと年中思っているのに本を増やしてしまう人です。 '25.3.7から記録
  • 2025年10月27日
    オタク文化とフェミニズム
    小学生のころから私の推し活ライフは始まった。今も推しているものは様々あるのですが、自分を振り返りながら読んでみたい。
  • 2025年10月23日
  • 2025年10月23日
    母の旅立ち
    母の旅立ち
  • 2025年10月23日
    義父母の介護(新潮新書)
    3年前、大好きだった実父が闘病のすえ亡くなった。両親は離婚しており一人暮らしの父の1年半に及ぶ入院期間のうちには何度か転院、体調が落ち着いている時には介護施設の入居のため、長女の私と母が複数の施設の職員さんと面会をした。 戸籍の上では父とは他人の間柄になった母が、父の闘病生活に参加してくれた事は本当に感謝している。普段は過干渉ぎみの母にうんざりすることもあるが。 私の夫も優しい気持ちで父に接してくれた。その姿を見て、私も感情的になりすぎずに父の問題行動は病気がさせているのだと受け止める事ができた。 特に、認知症の父の行動について施設の職員さんに謝罪する時には複雑な感情になった。穏やかだった父はもういないのかなと思うと辛い時もあった。 村井さんの著書を拝読して思うのは、そんな思い出も、父が私に経験させてくれたのだと今では思えるようになっているということ。実際に介護する時間はほぼ無かったのだけど、多くの事を教えてもらった。私の年齢的に、自分の将来にも無関係な問題とは思えない。子供にできる限りお世話にならずに、今のうちからできることはやっていきたいと考えている。まだ早いだろうけど。
  • 2025年9月25日
  • 2025年9月23日
    ディズニー ツイステッドワンダーランド THE NOVEL EPISODE 2 荒野の反逆者
    他人から見たら羨ましいとしか思えない境遇に生まれた人にも、その環境ゆえに生じる孤独がある。推しのエピソードである巻。ここを越えたあとのレオナさんの人柄が好きだ。抑えられない願望を持ったまま、将来はどういう役職に、職業に就くのだろうか。祖国と離れた学園で、自分の力で切り拓いた環境や仲間たちとの生活が居心地が良くて留年しているのだったりして…などとも思ってしまった。 レオナさんの将来が明るいものでありますように。と願うけれども、3年生が卒業していなくなってしまうなんて考えられない!考えたくないよ〜〜〜と取り乱すように思ってしまう。
  • 2025年9月16日
    義父母の介護(新潮新書)
    Kindleで購入した。 身近に迫りつつある、私達とは離れて住む義父母の介護問題。今のところ義父はデイサービスに週3でお世話になり義母はすごく活発で私よりもシャキシャキしている(もともとそういうひと) 同じ敷地内に住む義兄夫妻がすごく動いてくれている事や、ケアマネさんに感謝すると共に私たちもできる事をやらなければと常々感じている。 感情抜きでは考えられないが、母の負担が大きくなる事も避けたく、状況に応じて臨機応変に対応していかなくてはならない問題。
  • 2025年8月20日
    ドッグスレッド 6
    いま展開がいちばん気になっている連載作品。単行本が出たら読む派。早く読み終えてしまうのはもったいない気がして、ゆっくり読み進めたいところ。のんびりしすぎていると家族からネタバレを喰らうので注意が必要。
  • 2025年8月19日
    超訳 般若心経
    自分は熱心な仏教徒とはとても言えない、家の宗派にならって仏事など参加しているタイプ。 般若心経との関わりといえば、幼少期より母の故郷に帰省した折、祖母が朝晩ごと熱心にお勤めをしていて耳にする機会が多かったという事がある。 読経と木魚、おりんを鳴らすリズム感がなんだか楽しく、大人の仲間入りをしたように唱えていた。 年に数回ある法事でも唱える機会が多い般若心経、どんな内容を伝えているのか気になっていた。 悩んだり心配事で心が埋め尽くされされそうなとき仏教の考え方に救われる事がある。そんな流れでこの本を手に取ってみた。
  • 2025年8月18日
    私がオバさんになったよ
  • 2025年8月18日
    ディズニー ツイステッドワンダーランド THE NOVEL EPISODE 2 荒野の反逆者
    読み進めるのが遅いのでずっと読んでいる状態。推しの寮のお話。
  • 2025年8月17日
  • 2025年7月2日
    ディズニー ツイステッドワンダーランド THE NOVEL EPISODE1 真紅の暴君
    ツイステはストーリーが素晴らしいと常々思っている。1章となるハーツラビュルのお話でグッと心を掴まれ、若者の世界を傍観する気持ちで読み進めていたのに終盤では胸を締め付けられるようで泣いてしまった。 小説版では自分のペースでゆっくりと読み進められるのが良い。この後のストーリーはどんどんボリュームが増してゆくので書籍化は難しくなるのでしょうか?私は楽しみに待ってます。読み終わったので2章サバナクロー編へと進みます。
  • 2025年6月27日
    兄の終い
    兄の終い
    家族をめぐる複雑な感情、持たずに人生が終わっていく人もいるのだろうかと時々考える事がある。
  • 2025年5月18日
    エヴリシング・ワークス・アウト 訳して、書いて、楽しんで
    読んでる小説を一旦置いといて村井理子さんの本を読み始めた。
  • 2025年5月1日
    役者絵の図像学
    役者絵の図像学
    木版画が好きです
  • 2025年4月25日
    ディズニー ツイステッドワンダーランド THE NOVEL EPISODE1 真紅の暴君
    プレイしながら、もう元の世界には帰らなくても良いんじゃないかな。なんて日ごろ思っているが読み進めていたら、やっぱり家族のいる日常に帰りたいよね(涙)と切なくなってきている。
  • 2025年4月24日
    銀太郎さんお頼み申す 1
    着付のお稽古をしてるがまだ知らない事ばかり。このシリーズ読んでみたい。
  • 2025年4月20日
    ディズニー ツイステッドワンダーランド THE NOVEL EPISODE1 真紅の暴君
    ツイステのお話を書籍で読みたくて購入。お話を書籍として形に残してもらえるのはありがたい。後に続くシリーズもよろしくお願いします。
  • 2025年4月20日
    銀狼王 (集英社文庫)
    狩猟や猟師のお話って結構あるんだなと知ったここ数年。今はこの作品が気になる。
読み込み中...