Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
るき┊本が好き。
るき┊本が好き。
@RukiBooks
ブックキュレーター|本を読んで生きてます
  • 2025年6月29日
    カット・イン/カット・アウト
    前情報なしに読んだけどすごく良かった。表現力が巧みで心情描写がリアル。次作も期待できる作家さん。
  • 2025年6月29日
    謎の香りはパン屋から
    新感覚の爽やかなパン屋ミステリ。このミス大賞らしいコテコテの謎解きではないが歴代の中でも完成度高し。
  • 2025年6月29日
    遊園地ぐるぐるめ
    遊園地ぐるぐるめ
    田中達也さんとのコラボ作品。スポットライトを当てる角度が絶妙で心が浄化される。行間の余白すら美しい。
  • 2025年6月29日
    そういえば最近
    そういえば最近
    小説家の日常をコミカルに描いた作品。寺地はるなさんの職業小説家としての心の声を聞いた気がする。
  • 2025年6月29日
    あえのがたり
    あえのがたり
    豪華作家陣による10話のアンソロジー。能登地震チャリティであり、発起人の想いを知って読むとなお良き。
  • 2025年6月29日
    楽園の楽園
    楽園の楽園
    デビュー当時からスタイルが変わらないのは素敵すぎる。音楽と物語をこよなく愛す伊坂先生らしい作品。
  • 2025年6月29日
    傷と雨傘
    傷と雨傘
    200ページ強に詰まった34話のショートショート。バトンを繋ぐようなこのタイプの連作短編は大好物。
  • 2025年6月28日
    世界99 上
    世界99 上
    突拍子もないことを書いているようで、少し共感できてしまうのが怖い。これぞ、クレイジー沙耶香。
  • 2025年6月28日
    PRIZE-プライズー
    読書家を名乗る人にこそ読んでほしい一冊。物語とは作家が命を削って紡ぎ出した作品であることがわかる。
  • 2025年6月28日
    アガラ
    アガラ
    中国がアメリカのGDPを超えて世界統一されている、という前提がもう面白い。近未来SF×パンクロック。
  • 2025年3月18日
    小説
    小説
    なぜ小説を読むのか。深い答えのない問いに挑んだ哲学小説。奇想天外な思考なのに最後は腹落ちした。
  • 2025年3月12日
    令和元年の人生ゲーム
    ワンランク上の人たち特有の嫉妬心や焦燥感を表現したタワマン文学。…ネーミングセンス抜群すぎません?
  • 2025年3月12日
    死んだ木村を上演
    二転三転どころか四転五転。鍵括弧や句読点の使い方も独特で、映像化しても伝わらない文字表現が面白い。
  • 2025年3月12日
    法廷占拠 爆弾2
    いやー、今回もやってくれましたネ。誰が?もちろん俺たちのスズキタゴサクさんです。
  • 2025年3月12日
    暗殺
    暗殺
    没入感のある社会派サスペンスの金字塔。フィクションだよね?と言いたくなる事実と創作が混在した作品。
  • 2025年3月12日
    生殖記
    生殖記
    素っ頓狂な語り手。想像の斜め上をいきました。小説?哲学書?いや、これが朝井リョウだ!
  • 2025年3月12日
    海を破る者
    海を破る者
    塞王の楯に負けず劣らず、これぞ今村翔吾の真髄と呼べる超大作。大河ドラマを見終わったかのような充実感。
  • 2025年3月12日
    籠の中のふたり
    読み進めるにつれて、ぐんぐん惹き込まれる社会派ミステリ。自分のルーツを探るってロマンを感じませんか?
  • 2025年3月12日
    いつか月夜
    いつか月夜
    名作にも匹敵する令和版 大人の夜のピクニック。読者一人ひとりに響く言葉がきっと見つかるはず。
  • 2025年3月12日
    人魚が逃げた
    人魚が逃げた
    青山美智子×PHP研究所の最強タッグ。やさしさを薄めずに原液で浴びているような濃密で心地よい作品。
読み込み中...